【メキシコ】オアハカ〜フチタン【自転車走行情報】
2017年1月17日〜19日
オアハカからフチタンまで190号線を3日で走った。
少し上がって、下るだけで楽なコースかと思いきや
思ったよりも細かいアップに苦しめられるコース。
脇道が多く野宿場所には困らないが水補給場所が重要になる。
私は7,5L所持ており、途中民家にて10ペソで5L補給している。
道自体も狭いため車に注意するように。
オアハカを出発してすぐ。ここらへんはまだ小さい町が点々としている。
山道
お分かり頂けただろうか、お尻が破けて使い物にならなくなりました。
珍しく毛並みの抜群に良いネコ。かわいい。天使。正義。
人が立ち尽くしています…。車から煙が出ている訳ではなく、後ろの焚き火からです。
横道に入ればこのようなテントが張れそうな場所がある。
高速道路185号線と交差。ここらへんまで来ればあとはフラット。
テワンテペクの橋周辺で謎の渋滞。真相は謎。
アメリカのカリフォルニア出身の二人。ペルーから走って戻る途中らしい。
英語を話せる気分になるも、いつも通りの受け答えをしているだけ。
フチタン目前、木のアーチっぽい道路。
フチタンの消防署は残念ながらテントでシャワーがちょろちょろだった。もうガッカリ
泊まれるだけありがたいと思わなければなるまい。
↓新しくなりました!クリックで見てくれる人が増えます。