装備
先日二冊目のスペイン語の本が終わった。 自転車という手段なので本という母体は腰を据えるのはサドルなので、机に長時間ということは沈没したときのみ、なので私は電子書籍で勉強していた。
野宿がつづくとどうしても電源の供給問題がでてきてしまう。 野宿場所に電源があるとも限らないし、走っている途中に止まって2時間ほど充電するわけにもいかない。 そこで日中なら自転車に取り付けて走ることによって走りながら充電ができてしまう Anker Pow…
1セットで大体網羅できる ヤザワ 海外旅行用変換プラグ 世界主要国対応 定格入力250V-6A(A・B・C・O)、250V-13A(BF) 変換プラグA・B・BF・C・Oタイプセット HPS5 と変形してどんなプラグにも対応できる サンワサプライ 海外電源変換アダプタ 全世界9種類…
自転車のキャリアは Ibera(イベラ)PakRak自転車用ツーリングキャリア プラス +より重いものをトップへ&サイドへの荷物のためのIB-RA4フレーム搭載 を使っています。が、活かせてないだけかもしれませんが多機能そうに見えてそうでもない商品な気がします。
テント生活を送る上で重要なことの一つはテント内の快適性です。テントだけだとどうしても地面が硬く、床が冷たいです。その問題を解決してくれるのがこのサーマレストのマットレスです。
もうこれを付けて走ってしまったが最後、この丈夫さの虜になってしまうだろう。 長距離を走るチャリダーとしては避けられないパンクや消耗によるタイヤ交換。 それらから長期間守ってくれる、シュワルベのマラソンプラス !
洗濯するときに必要なものといえば、水を貯めるところですが あまりにも大きなバケツとかを持ち運びたくないときはこのバケツを使いましょう。
モバイルバッテリーといえば、いまやAnkerを置いては語れない。
ペットボトル等に入れている水はヌルくなってしまう。 一度、30度を越す気温の時はお湯にまでなったことがある。 そんなときにアメリカで購入したのが、Hydro Flaskだった。
アメリカのボーズマンという場所で 川に落ちてカビてしまった革ジャンをホームレスにあげて、これを買いました。
初期で履いていたランニングシューズを紹介します。 この靴は自衛隊時代に長距離走が苦手な私をランニングを楽しくさせた靴です。 訓練生時代に班長の「道具で絶対に早くなるとは言わない、しかし安い靴で走っている奴は10,000円以上の良いランニングシュー…
自転車のバックキャリアの中央に積んでいる、バックパックを紹介します。 このバッグは私が自衛隊時代から愛用しているバッグです。
物価が高い国では自炊が多くなる。 そんなときにこれが無くては始まらない。 MSRの誇るバーナー「ライトウィスパー」です。
【 苦楽を共にした、相棒を紹介しようと思います。 こいつを一言で言うならロマンです。
モンベル(mont-bell) 寝袋ダウンハガー800#5[最低使用温度4度] ブルーリッジ R/ZIP BLRI 1121292-BLRIの紹介をします。 小さくなり、かさばらず値段も安価です。 生地が少しストレッチして入ったままあぐらをかいて座れます。 収納した状態で枕として丁度…
RIPEN(ライペン) ドマドームライト 1 クリーム このテントはアラスカの厳しい環境を生き残らせてくれた恩人です。 ↓寝袋が4度までのだったのでこれがなかったらもっと凍えていたかもしれません。 モンベル(mont-bell) 寝袋ダウンハガー800#5[最低使用温度4…
ORTLIEB(オルトリーブ) フロントローラー B&W (ペア)ホワイト 出版社/メーカー: ORTLIEB(オルトリーブ) 発売日: 2014/03/07 メディア: スポーツ用品 この商品を含むブログを見る このサイドバッグは絶対に買わない方が良い。 ORTLIEB(オルトリーブ) バックロ…
旅に本当に必要なのは己の身ひとつだ。 そうは言っても食べ物がなければ死んでしまうし 着るものがなければ社会的に死んでしまうし 連絡ができなければ地元の噂で死んだことになってしまう。 そんなカバンに荷物が多くなる一方でパソコンは必需品ではない。 …
定番中の定番ではありますが 長期チャリダーにとってかかせない 荷物がたくさん入るかつ完全防水のサイドバッグ バックローラークラシックです。 メリットとしては ・たくさん荷物が入る ・完全防水 ・取り付け簡単 ・生地が丈夫 40L分入ります。思いの外た…
料理するにはかかせない「なべとコッフェル」を紹介します。